AV-BOXにて4Kプロジェクター視聴久しぶりに静岡市内にあるオーディオショップのAV-BOXへロードスターで行ってきました。自宅のプロジェクターは2K対応のため、主流になりつつある4K対応機種の画質を確認することが目的です。展示モデルのSONYとJVCで「イノセンス」のBlu-rayを見せてもらいましたが、それほどはっきりとした差が感じられず、もうしばらく現状のままで行くことにしました。帰りに清水のツタヤでコミックとカーネル最新号を購入29Jan2017車中泊ホームシアター趣味
笑味の家へ自宅から、ピナレロで静岡市清水森林公園「やすらぎの森」内にある、「笑味の家」まで行ってきました。(夕飯用の食材として、椎茸、柚子入りこんにゃく購入)店頭のベンチでサービスの甘酒と購入したヨモギ饅頭で一休みしてから戻りました。公園の少し手前の道路上には、融雪剤らしきものが撒かれていました。07Jan2017ポタリング自転車
車中泊工作他今日は、車で夕飯用食材の買い出しと、車中泊用車内テーブルの天板材料を買い出しに行ってきました。天板材料は、ホームセンターで桐集成材(910×600×18mm)を購入し、700×600mmにカットしてもらいました。イレクターパイプで組んだフレームに板材取り付け用パーツを木ネジ留めして取り付けました。机が動かないように、100均で購入した自転車用バンジーコード(青色)で黒の樹脂製ボックス(I'mD (アイムディ) グリッドコンテナー)と一緒に固定しました。03Jan2017車中泊旅行
ピナレロ輪行準備2昨日、ピナレロの輪行予行練習をしましたが、前輪とフレームの固定部分に古タオルを緩衝材として挟みましたが、輪行袋と一緒にすると意外に嵩張りました。そのため、代わりの緩衝材を購入するため、ホームセンターへ買い出しに行ってきました。緩衝材を探しましたが、特にこれといったものが見つからなかったので、ベルクロテープ3mのみを購入し、自宅にストックしておいた自転車の梱包材の小片を、養生テープでトップチューブ・シートステー・ハンドルのフラット部分の3箇所に貼り付け、前輪をベルクロテープで固定することで、しっかりと固定することができました。02Jan2017旅行趣味ポタリング自転車
焚き火台の自作先日の4040club参加者の自作焚き火台を真似して、100均ショップで購入した材料で、ミニ焚き火台を自作し、庭木の剪定枝で燃焼試験をしました。特に空気を送り込まなくても、ティッシュ1枚を着火剤にして、よく燃えました。燃焼効率が良いようで、炭はほとんど残らず、灰のみとなりました。天気が良かったので、やかんで湯を沸かし、京都の帰りがけに購入した「抹茶かけ葛餅」と緑茶でティータイムを楽しみました。14Dec2016食事趣味
4040CLUB静岡忘年会4040CLUB静岡支部(?)恒例の忘年会が、JR静岡駅近くの「佐藤酒店」で開催されたので、今回も参加してきました。主催者の翌日の「富士山を見るオフ」があるため、今回は午後5時開始、8時頃お開きとなりました。県外からの参加者を含め11名での開催となりました。静岡市名物の「もつカレー」10Dec2016食事
晩秋のキャンプ ミーティング in 笠置キャンプ場4040CLUBのイベントに参加するため、京都府の木津川沿いにある「笠置キャンプ場」へ行ってきました。高速道路の渋滞で当初予定より1時間程遅く現地入りしました。先に到着されていた参加者の皆さんが既にテント、タープ等の設営を済ませ、食材の買い出しに出発されていました。26Nov2016食事車中泊キャンプ旅行
OPTIMA High Baronにラック取り付け以前、プーリー1個を外しチェーンラインを変更しましたが、取り回しに難があり、リアラック取り付け作業時に元に戻しました。チェーン長をそのままにしておいて正解でした。19Sep2016趣味自転車リカンベント